政治一覧
-
【歳川隆雄 永田町・霞が関インサイド】岸田政権、経済安保政策が本格始動 「半導体ビジネス」に変革の波 総額8000億円共同プロジェクト
-
【よみがえる日英同盟】英空母「クイーン・エリザベス」日本初来航の歴史的意味 英国にとって「太平洋の最良のパートナー」 安倍政権以降に急速に深化
-
「一刻も早い成立重要」高市氏、経済安保法の必要性強調 甘利氏失脚や林外相起用に危機感
-
維新・杉本和巳氏が議員会館で「オ~ム~」と唱えるヨガ儀式 秘書が続々退職
-
文通費100万円だけじゃない 国会議員1人にかかる税金は年1.5億円の現実
-
岸田政権の“不可解” 住宅ローン控除率縮小、林外相が訪中招待公表、外国人労働者拡大…政策・報道に疑問 識者「衆院選後に突然、増税も」
-
【小池百合子 強く、そしてしなやかに】懸念される「第6波」への対策に総力 休養中のお見舞いに感謝「都民の皆様のため、全力で職務に邁進」
- 「林外相の訪中」どう思いますか? 「すべきでない」96%…「外交センス疑われる」の声 夕刊フジ緊急アンケート
- 岸田首相、防衛力強化見据え訓示 軍事力を増強する中国や北朝鮮の核開発を念頭に 陸自観閲式
-
維新、松井代表「続投」か 体調不良で片山共同代表は辞任へ
-
【ニュースの核心】「米中二股外交」で岸田政権“大失態”か 林外相自ら訪中要請公表…訪中すれば米国反感、しなければ中国侮辱
- 【日本の解き方】原油価格上昇は止まるのか ガソリン税の減税ではなく、元売り業者への補助金は筋悪 備蓄放出は外交的な意味も
-
自民・青山繁晴氏「外国人住民投票」条例を一刀両断 「国民・国家の否定につながる、撤回し市民の声聞き直せ」 武蔵野市に広がる反対論
-
ガソリン高騰に救世主「トリガー条項凍結解除」に期待 国民と維新が法案提出 政府の対策「効果は不確実」
- 立民代表選、国会議員票で泉健太氏リード 他3候補が追う展開
-
日米「台湾重視」の姿勢で連携 米議員団が訪台 安倍元首相もリモート講演 識者「安倍氏の貢献は大きい」
-
林外相、対中関係「毅然と主張し、対話続ける」 訪中招請への対応「現段階で何も決まっていない」
- 【いざ!幸福維新】日本も米国に続き、北京冬季五輪を「外交的ボイコット」せよ 岸田政権は中国の暴挙にどう立ち向かうのか
- 【有本香の以読制毒】岸田首相、ミサイル配備し「戦」に備えよ 「日本国民一人あたりの防衛費」は諸外国に比べ貧弱な年間4万円
-
【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】林外相の訪中実現なら…世界は「日本は中国に取り込まれた」と受け取る 自由主義陣営から“媚中政権”として見放される
-
【最新国防ファイル】日中露の航空機が顔をそろえる珍しい機会 ドバイ・エアショー2021
- 【日本の解き方】「過去最大規模」報道の55兆円経済対策 すでに始動済みの政策も含める違和感 安倍・菅政権の延長線で安心感はあるが力不足は否めない
-
【山口那津男 本音でズバッと】北京五輪外交的ボイコット案、日本は動向を考慮し主体的に判断 「文通費日割支給」法改正実現へ 木下都議の辞職は当然
-
木下富美子都議辞職へ 選挙区である板橋の商店街まで「辞めろ」一色だった
-
【日本の解き方】小粒ぞろいの立憲民主党代表選 争点は共産党との選挙協力とスキャンダル追及路線の是非だ
-
【経済快説】警戒せよ岸田首相は諦めていない「金融所得課税」強化 課税の対象は「金融資産」にすべきだ
-
岸防衛相、しつこい中露の軍事挑発に“防衛力大幅強化”明言「あらゆる努力を行う」
-
欧州の移民が失敗した理由 日本は大丈夫か 事実上「移民解禁」の懸念に「岸田政権は流れを止める責務がある」藤井氏
-
【歳川隆雄 永田町・霞が関インサイド】効果的に経済成長を促せるか? 経済対策に財政支出55・7兆円…岸田首相の目は「成長」より「分配」に向いている
-
【日本の解き方】国会議員の「歳費特権」問題浮上 衆院選受け動き出した立法府、まずはわが身をきれいにする法律制定で「隗より始めよ」
-
「相続の問題は不動産の問題です!知らないと損する不動産と相続の話」20日開催 夕刊フジ主催セミナーに関心
-
「日中友好協会」岸田首相も地元広島で会長、鈴木財務相は岩手の協会顧問 外交政策にマイナスも 与党議員「ポスト離れた方がいい」
-
中国狡猾、林外相招待で“分断工作”か 岸田政権は自由主義陣営の結束を守れるか 識者「訪中すれば中国にチャンスを与えるだけ」
-
小池都知事、公務に復帰「体調は万全」 木下都議に辞職促す
-
【岸田政権の試練】日本は中国から身を守るために「欧米と良好な関係」維持を 経済での米国の独善的な動きを抑制するためにも
-
【岸田政権の試練】「ワクチン接種の重要性」広めよ マイナカード未取得の“ペナルティー”こそ強化を 「使わなかったら損する」ように
-
岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 門田隆将氏「衆院選で国民に問うてない」
-
武蔵野市「外国人住民投票」条例 松下市長「国籍では排除せず」 自民・長島氏「事の重大性分かっていない」
-
中国が岸田政権に“脅し”か 中国海軍艦艇、鹿児島沖に領海侵入 日本海周辺空域に中露軍機4機 識者「米の外交ボイコットで日本へ干渉」
-
立民代表選どう思いますか? 「誰でも同じだと思うけど…何となく」1位・泉健氏 45.6% 夕刊フジ緊急アンケート
-
【大前研一のニュース時評】「デジタル田園都市構想」は意味不明…岸田内閣の「新設会議」果たしてどうか 人材育成、投資は実績あるところへ
- 【日本の解き方】日米の鉄鋼関税協議合意は「対中国連携強化策」の一環だ TPPも民主主義国の砦に
-
【ニュースの核心】岸田政権の親中姿勢 「二股外交」で米から信用されない日本に…毅然と中国に立ち向かえ!
-
立憲民主党の代表選が告示 泉氏、逢坂氏、小川氏、西村氏の4候補が論戦へ 30日投開票
-
地元の自民・長島氏 武蔵野市「外国人住民投票」条例に「『民意を無視して暴走している』と言われても仕方ない」
-
維新の吉村副代表「自民・立民の文通費日割りは『ごまかし』だ」痛烈批判
-
小池都知事“辞任説”を否定 担当者は「事実とは異なります。あくまで過度の疲労です」
-
【最新国防ファイル】自衛隊の特殊な消防車「ストライカー」 全長12メートルタンクには水1万リットル
-
【有本香の以読制毒】中谷首相補佐官は“民族弾圧常習犯”に「寄り添う」のか 「制裁法には慎重」な構えとの報道も 就任早々「白旗」の残念な所業
-
岸田首相“親中に変節”か 人権法見送り報道、林外相の起用…怪しい「対中姿勢」 乱れる欧米各国との歩調 識者「弱い政治のシグナルに」
- 中谷首相補佐官、共同通信インタビュー 人権侵害に制裁科す法制度づくり「あらゆる面で検討する」
-
立民代表選19日告示 泉氏、逢坂氏、西村氏が立候補か
-
岸田首相、安倍元首相と初会談 マレーシア特使派遣を伝達 「有意義な意見交換ができた」
-
日米韓3カ国次官共同会見中止 韓国の警察庁長官による竹島上陸が影響か
-
木下都議どうする? 来週も欠席なら「除名」現実味 「体調の再悪化」を理由に議運委を欠席の“肩透かし”
-
【岸田政権の試練】尖った意見を主張せず…政治家としての勇気が感じられない岸田首相 アメだけ与えていたら国民は怠惰に
-
【松井一郎 維新伝心】岸田首相、話を聞き過ぎで大混乱 現場を理解していない「18歳以下に10万円給付」 維新は「文書通信交通費」改革法案を提出する
-
【経済快説】手を加える度に非効率的になる給付金 財源は富裕層への課税強化で一律・迅速に
- 【日本の解き方】日本は習氏の長期政権にどう立ち向かう? 台湾の「合併阻止」が「尖閣防衛」にもつながる
- 【永田町美人秘書】選挙時に、秘書に宿泊費や生活費を自己負担させるケチ議員
-
【軍事のツボ】ドイツのフリゲート寄港と海上自衛隊護衛艦にみる小型化のジレンマ
-
【日本の解き方】立憲民主党との違い明確、存在感示し始めた国民民主党 法案と改憲論議で維新と連携、自公やその他野党への影響も
-
【岸田政権の試練】地盤ともに山口も…安倍元首相と林外相の微妙な関係 政治家は戦国武将と同じ合従連衡 実は岸田氏・茂木氏こそ林氏のライバル
-
空自「C-2輸送機」に世界が注目 日本の航空産業の技術が結集した機体 ドバイエアショー
- 高須クリニック院長・高須克弥氏の秘書書類送検 リコールめぐる署名偽造関与か
-
文通費「1日100万円」の“議員特権”に猛批判! 10・31当選の新人ら121人にも満額支給 維新は全額寄付へ 識者「常識的にはおかしい」
-
【岸田政権の試練】カギ握る「憲法改正」「皇位継承問題」 実現のため“保守派”安倍氏とのカラーの違いが好都合に
-
西村智奈美氏、泉健太氏に出馬待望論 立民代表選 「ポスト枝野」レースの軸に
-
早紀江さん「言葉に表せない焦燥感」 横田めぐみさん拉致から44年、被害者家族の高齢化進む
-
防衛相「第2宇宙作戦隊」新設 22年度中、山口・空自防府北基地に 日本の人工衛星への妨害行為を監視
-
【沖縄が危ない!】「オール沖縄」が凋落 反基地の訴え県民に届かず…衆院選で2勝2敗 要因はコロナ不況の危機感 甦る90年代の「デジャブ」
-
外国人にも“投票権” 武蔵野市長「住民投票条例案」提案へ 留学生や技能実習生らも日本人と同一条件で
-
「台湾情勢緊迫、北京五輪前後が危ない」米軍以外で初、海自が豪軍艦を「武器等防護」 クアッド、来春日本開催で調整
-
【ニュースの核心】米中、台湾有事はもはや「時間の問題」 林外相任命は「日本の弱腰」示すメッセージ…日本の危機感はあまりに薄い
-
【大前研一のニュース時評】茂木幹事長に一大チャンス、将来的に「総裁候補」も 頭がキレると同時に…怒りっぽい性格を抑えられるか
-
自民、派閥再編で“抗争勃発”の火種 岸田人事がさざ波…「対中姿勢」「経済政策」2つの爆弾 識者「安倍氏との緊張関係が焦点」
-
【最新国防ファイル】ドイツ海軍艦艇が20年ぶり来日 フリゲート「バイエルン」 インド太平洋の平和が使命
- 安倍元首相が訪台に意欲 李元総統の墓参を目的 「日本にとって大切な人、何か機会があればしたいと」
-
【日本の解き方】岸田首相と日銀・黒田総裁、インフレ目標2%の現状維持では危うい 4%へ引き上げなら期待感
-
【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】維新と国民の連携で期待したい憲法議論 衆院選で躍進した「改革中道」 左派野党が審議拒否するなら「無視」
-
【有本香の以読制毒】戦略なき10万円支給…ドケチな岸田首相に“失望” 「カネの使い方の下手な人は、儲け方も下手」 筋金入りの「親中派」林外相人事にも落胆
-
ケチった子供給付金、財務省的な緊縮路線…市場失望「古い資本主義に逆戻り」 「参院選後に増税」の不安も
- 今後も「立共共闘」? 共産、首相指名選挙で立民・枝野氏に投票
-
木下都議の続投表明が小池知事に“飛び火” 批判噴出「直接引導渡せ」「製造者責任果たすべき」 4年間で総額8000万円の報酬
-
【山口那津男 本音でズバッと】野党共闘、水と油の組み合わせで有権者は強い違和感 与党勝利に感謝 政府与党は19日メドに補正予算編成で経済対策
- 【永田町美人秘書】落選元秘書の身の振り方 秘書にはもう後任がいて…永田町から追放?
-
台湾有事想定、中国軍“戦闘準備” 「警戒パトロール」で米台に圧力、「食糧備蓄」通知の不穏な動きも “親中派”外相に懸念の岸田内閣はどうかじ取りすべきか
-
「私は議員を辞めません」木下都議、堂々の“居座り”宣言 3回目の召喚状に応じ「除名」の理由なく 板橋区民は納得せず、リコール運動開始へ
-
【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】既存マスコミに主権者からの「NO!!」 選挙議席予測は結果と大きく乖離、MCの挑発的言動が批判も
-
【日本の解き方】立憲民主党は立ち直れるか? 問われる共産党との距離感、立証できない疑惑で騒ぐより政策重視を
-
【沖縄が危ない!】史実が証明する「尖閣は日本領」 1939年には与那国島民の生活圏だったこと示す写真 「証拠で勝てないから力ずくで奪う」が中国の論理
-
岸田首相、“親中”林外相起用で習氏の「国賓」来日再燃も!? 自民党内からも「中国に近すぎる」との懸念 門田隆将氏「貴国と仲良しのメッセージ」
-
安倍元首相が派閥復帰、細田派の会長就任で「安倍派」へ
-
【歳川隆雄 永田町・霞が関インサイド】「野党共闘失敗」接戦区で顕著 自民党が絶対安定多数を獲得した理由探る
-
左派野党の合同ヒアリング「官僚詰問しても意味ない」国民・大塚耕平代表代行インタビュー 維新との連携に「政策と立ち位置重視」
-
維新・国民民主が連携強化 9日にも両党幹事長、国対委員長会談を開催 注目の憲法改正に「一部保守層のガス抜き」と維新・吉村氏
-
小林経済安保相「世界に匹敵する支援措置講じる」 半導体製造めぐり番組で発言
-
公明・遠山元議員を任意聴取、東京地検特捜部 企業の融資相談受けたことは認めるも現金の受け取りは否定
-
韓国から“竹島奪還”自衛隊の隠岐常駐を 主権意識薄い日本人へ「国境の島々の危機」 歴史学者・久野潤氏が緊急リポート
-
【日本の選択】現実的な野党誕生も玉木氏“変節”の過去 国民民主党「対決より解決」掲げ、議席数を増加