【シネマパラダイス】わずか一晩で世紀の名曲を書き上げた天才の苦闘 「剣の舞 我が心の旋律」 シネマパラダイス
浅田真央ちゃんも競技に使った曲「仮面舞踏会」の作曲家、アラム・ハチャトゥリアンの名曲「剣の舞」の誕生秘話。
第二次世界大戦中の1942年のソ連。レニングラード国立オペラ・バレエ劇場はバレエ「ガイーヌ」の初演に向けて練習をしていた。プレミアの1週間前、作曲家アラム(アムバルツム・カバニアン)は政府の役人に結末を変更し、最終幕の踊りを追加しろと命じられる。
この役人はかつてアラムの音楽仲間で、命令はアラムへの復讐であった。ロシア映画。ユスプ・ラジコフ監督。31日公開、上映時間1時間32分。
【ホンネ】ソ連政権下で自由な表現が許されない時代の芸術家の苦悩、そしてわずか一晩で世紀の名曲「剣の舞」を書き上げた天才の苦闘が真に迫る。迫害の歴史を背負ったアルメニア人アラムの心の怒りが作品にこもる。(映画評論家・山形淳二)★★★☆
★5つで満点
☆=星半分